ディズニーランドツムツムで1000万点を超えるために必要なこと(その2)

ツムツムで1000万点を超えるために必要なことの記事その2です。

 前回の記事はこちらです。

https://hrap.hatenablog.com/entry/2018/09/28/165108

 

 

準備編

2.サブツムを育てろ

 

ツムツムのスコアは、ツムを消した数、またマイツム&サブツムのツムスコアによって決まります。

「ツムを消した数」は文字通りツムをたくさん消せば消すほどスコアが伸びるということで、これについては後述しますが、今回はマイツム&サブツムのツムスコアについて考えましょう。

 

マイツムというのは、自分が選んだツムのことです。シンデレラを使えばシンデレラがマイツムになりますね。

サブツムは、ゲームをプレイすると全部で5種類のツムが出てくると思いますが(アイテムを使うと5→4種類)、マイツム以外の4種類(3種類)になります。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%84%E3%83%A0&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

 

そしてツムスコアとは、それぞれのツムに当てられているスコアのことです。

マイツムを選択する画面で確認することができますね。

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RimVPTl7BbtxYASwKU3uV7?p=%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

 

つまり、シンデレラでプレイした場合、シンデレラのツムスコアが高く、出てくるサブツムのスコアも高ければスコアはより高くなるということです。

 

ではツムスコアはどうすれば上げることができるのでしょうか?

 

やり方は簡単です。レベルを上げればツムスコアは上がります。

シンデレラのツムスコアを上げたいと思えば、シンデレラをマイツムにして何回もプレイしていれば、自然にシンデレラのレベルが上がり、ツムスコアも上がっていきます。

レベルチケットを使ってレベルを上げるという方法もありますね。

 

問題はサブツムです。

サブツムに何が出てくるか分かっていれば、そのツムたちのレベルを上げ、ツムスコアを上げれば良いのですが、残念ながらプレイしてみるまで何がサブツムとして出てくるかは分かりません。

 

しかし、分からないといってもある程度の規則性はあります。

ポイントは色です。

ツムにはそれぞれ色が割り当てられており、赤や黄、青など各種ツムにはそれぞれ色があります。

シンデレラでしたら黄色ですね。

 

そして1回のプレイに同じ色のツムは出てこないというルールがあります。

つまり、シンデレラでプレイした場合、シンデレラと同じ黄色のサブツムは出てこないということになります。

赤や青、緑の色を持つツムが出てくるということですね。

 

また、サブツムとして出てくるツムには、ある程度サブツムとして出やすいツム、出にくいツムというのがあります。

シンデレラを使った場合に出やすいサブツムで具体例を挙げれば、グーフィーやマイク、ロッツォなどがあります。

つまり、グーフィーやマイク、ロッツォといったサブツムのレベルを上げ、彼らのツムスコアを上げておけば、シンデレラを使った場合にスコアも上がるということですね。

  

では、サブツムのレベルを上げるためにはどうすれば良いのでしょうか?

もちろん、グーフィーやマイクといったツムをマイツムにしてレベルを上げていけば良いのですが、面倒ですよね。

それに出やすいといっても、出やすいツムはいくつもあり、それらを全てマイツムにしてレベルを上げていくのは大変な作業になります。

 

シンデレラをマイツムにして何回もプレイするのが、サブツムを育てるために一番良いように思いますが、シンデレラを使うとプレイ時間が長くなりやすく、またコインも稼ぎにくいので、スコアを出す目的以外に何回もプレイしているとおそらく途中で嫌になると思います。私もそうです。

 

そこで、シンデレラと同じ黄色のツムで、コインを稼ぎやすいツムを普段使いにすることで、サブツムを強くすることを目指します。

 

たとえば野獣をマイツムにする方法です。

野獣は黄色のツムなので、シンデレラをマイツムにした場合に出てくるサブツムと同じようなサブツムが出てきます。

また、野獣はコインを稼ぎやすいツムなので、普段からコインを稼ぐのにも使えます。

コインを稼ぐために普段から野獣を使うことは、間接的にシンデレラで高得点を稼ぐことにつながる訳ですね。

野獣を持っていない方は他の黄色のツム、ピーターパンやハッピーラプンツエルなどでも構いません。

 

こうしてシンデレラのレベルを上げることはもちろん、サブツムのレベルも上げることで、1000万点に少しずつ近づいていくわけですね。

 

(まとめ)

スコアを上げるためには、シンデレラのレベルを上げることはもちろん、サブツムたちのレベルを上げよう。

 

では続いて、実際にプレイするときは何に気を付けてプレイすれば良いかを見ていきましょう。

 

次回 実践編

 

続く

ディズニーランドツムツムで1000万点を超えるために必要なこと(その1)

スマホの人気アプリ、ディズニーランドツムツム。

ダウンロード数も多く、プレイしている人も多いと思いますが、なかなか点数が伸びない、とりわけ1000万点の壁が超えられないという悩みが多いように思います。

 

そこで、1000万点を超えるためのコツを私なりに整理してみました。

 

~準備編~

1.マイツムを選べ

ツムツムをプレイするときはマイツムを選択しますが、このマイツムを誰にするかは高得点を出すうえで非常に大切です。

ツムにはそれぞれ様々な特技や特性があり、高得点を取りやすいツム、コインを稼ぎやすいツム、コンボのしやすいツムなど、数々な種類に分かれます。

1000万点を出すためにはもちろん高得点を取りやすいツムを選ぶことが大事ですね。

 

では高得点を取りやすいツムにはどんなツムがいるのでしょう?

 

一般的にはシンデレラ、ピグレットジェダイルーク、マレフィセントドラゴンなどが挙げられると思います。ツムツムの攻略サイトを見ていただければトップ20などが載っているので、気になる方は覗いてみてください。

(参考)LINEディズニー ツムツム攻略・裏技徹底ガイド

https://ツムツム.jp/

 

私のおすすめはシンデレラです。

入手が容易でスキルレベルが上げやすいですし、スキル発動後の操作が簡単でタイムボムが出しやすいです。

 

他のツムは期間限定で入手が難しかったり、スキルを発動してもうまく消せないなどの問題がある場合がありますが、シンデレラの場合はこの両方の問題をクリア。

常駐ツムのため、通常のプレミアムボックスによく入っていますし、セレクトボックスなどにも入ってきます。もちろんスキルチケットを使ってもOK。

また、スキル発動後の操作についてもワンパターンで、指の動きを覚えてしまえば、後は全部同じパターンでスキルを使え、タイムボムもたくさん出てきます。

 

その指の動きについては動画を見ていただく方が早いので、こちら動画をご覧ください。

(参考)シンデレラのコツを動画で解説したサイト

https://www.youtube.com/watch?v=MDRZK7omDM8

 

ポイントは1回指をなぞるごとにツムを10個程度消すことを意識することです。

10個というのはタイムボムの出やすい個数です。

タイムボムを1個消すとプレイ時間が2秒伸びるので、消せば消すほどプレイ時間が延び、スコアを伸ばすのに有利になるんですね。

 

スキルを発動すれば後はワンパターンなので、「どのツムを消そう?」などと悩む必要がありません。

 

(まとめ)

1000万点を簡単に取るためにはシンデレラを使うことが一番です。

 

2.サブツムを育てろ

 

続く

ディズニーランドツムツムで1000万点を超えるために必要なこと(その2)

https://hrap.hatenablog.com/entry/2018/09/30/191246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宅建試験まで残りわずか。最後にやりたい2つのこと

宅建の試験まで残り1か月を切りました。
私も受験したとき、この時期は自分が受かるかどうかとても不安だったことを覚えています。
今更ジタバタしても仕方ない部分もありますが、最後にやるべきことを改めておさらいしておきましょう。
1つ目はこれまでやってきた問題集のおさらいです。
今まで問題集を解いたと思いますが、何回解きましたか?
1回?2回?
私は最終的に1冊の問題集を10回ほど解きました。
10回というと大変なように思えますが、何回も繰り返し問題を解いていると解くスピードも上がってきます。
1回目が1か月かかっていたとすると、2回目は3週間、3回目は2週間・・みたいな感じですね。
最後の方は問題集1冊 を1日で解くことも可能です。
これだけ解けば、さすがに内容をほとんど覚えることができます。
問題文を見ただけで、「あ、この問題のポイントはここだな」と気付くことができます。
3つの分野全てでこの状態までもっていけるのが理想ですね。
2つ目は予想問題を解くことです。
専門学校や通信をしている方は専用の予想問題が用意してあるでしょうし、独学の方でも本屋さんに行けば予想問題を購入することができます。
私も独学で本屋さんで予想問題を手に入れました。
1つめの問題集のおさらいはとても大事なことですが、これだけだとどうしても答えを暗記してしまうのですね。応用が効かない。
予想問題で初めての問題を見ることで、「この問題のポイン トは何か?」「この問題を解くためには今までに覚えてきた知識のどれを使えば良いか?」知識を引っ張り出す訓練をします。
問題集のおさらいがインプットだとすると、予想問題を解くことはアウトプットですね。
この2つの力を試験当日まで少しでも高めていくことが試験合格の鍵になります。